|
当社はプレス金型製造一筋で、創業60年を迎えることになりました。
当社は日々、技術や技能の向上を目指し、一生懸命働く社員によって支えられています。
今後もお客様のご期待にお応えし、社員が幸福を感じる企業となれるよう努力を続けてまいりますので、より一層のご指導とご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます |
|
| 名称 | トップ金属工業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府東大阪市西鴻池町1-3-9 |
| 設立 | 昭和38年9月20日 |
| 資本金 | 35,000千円 |
| 代表者 |
代表取締役会長 林田 隆行 代表取締役社長 林田 栄三 |
| 従業員数 | 71名 |
| 主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行、山陰合同銀行、みずほ銀行、日本政策金融公庫 |
| 事業内容 | プレス金型、治具の設計・製作 (自動車用部品、家電機器、工業用重機など) |
| 主要取引先(50音順) |
株式会社アステア 享栄エンジニアリング株式会社 株式会社SUBARU 株式会社ディーアクト トヨタ車体株式会社 トヨタ自動車九州株式会社 株式会社豊田自動織機 トライエンジニアリング株式会社
|
〒578-0976
大阪府東大阪市西鴻池町1-3-9
TEL:06-6785-7020 FAX:06-6785-7044

〒699-2837
島根県江津市松川町上河戸390-19
TEL:0855-55-0567 FAX:0855-55-0587

トップ金属工業株式会社 江津工場は、豊かな自然に包まれた工場で有り続けたいとの思いを実現させる為、
プレス用金型メーカーとしての生活活動全域において、資源の有効利用と環境保全に努めます。
(1)当社の活動、製品及びサービスにより生じる環境影響を踏まえ、汚染の防止に取り組むと共に、継続的
な改善を通じて、環境パフォーマンスの向上を目指します。
(2)当社に適用される法規制、協定及び受け入れを同意した事項を守ります。また、以下の取り組むべき重
要な対象事項に配慮して目的・目標に定め、具体的な対策のもと、適時見直しを行いながら、計画的な改
善を行います。
~廃棄物の削減・省エネルギー・3R(リデュース リュース リサイクル)・環境意識の向上~
※環境方針は拠点内の全要員及び関係者に周知するとともに、一般にも公開します。
| 1963年 | 創業者・林田國太郎が東大阪市にて会社設立 |
|---|---|
| 1965年 | 500tトライプレス、ケラーマシン設置 |
| 1978年 | 本社および工場を大東市新田中町に移転 |
| 1980年 | 門型NC加工機設置 |
| 1982年 | 林田英男 代表取締役社長就任 |
| 1987年 | CAD/CAMシステム導入 |
| 1988年 | 海外取引開始 |
| 1989年 | 高速形状加工機設置 |
| 1994年 | 島根・江津工場操業開始 1500tトライアウトプレス設置 |
| 1998年 |
江津工場第2期工事完了 門型5面加工機設置 |
| 2000年 | 成形シュミレーションシステム導入 |
| 2001年 | ISO9001認証取得(島根・江津工場) |
| 2004年 | 林田隆行 代表取締役社長就任 ISO14001認証取得(島根・江津工場 門型5軸加工機設置 |
| 2005年 | 門型5面加工機増設 |
| 2007年 | 門型5面加工機増設 |
| 2009年 | 製造部門を江津工場に集約 |
| 2011年 | CAD/CAMシステム増設 |
| 2012年 | 門型5軸加工機増設 |
| 2013年 |
大阪事務所開設 門型5面加工機 増設 |
| 2015年 |
江津工場第3期工事 完了 門型5面加工機 増設 |
| 2016年 | 門型5面加工機 増設 |
| 2017年 |
門型5軸加工機 増設 1500tトライアウトプレス 増設 経済産業大臣賞「はばたく中小企業・小規模事業者300社」受賞 |
| 2018年 |
3D非接触測定器 導入 |
| 2021年 |
マシニング加工機 導入 |
| 2022年 |
トライアウトプレス 1500t→1700t 増圧工事 林田栄三 代表取締役社長就任 自家消費型太陽光発電システム導入 |