トップ金属工業は、自動車業界向けプレス用金型を製作するための大型加工機を駆使し、常に設備更新を図り先端のモノづくりを維持し続けるモノづくりの会社です。創業から55年を超え、これまで培ってきたテクニックやノウハウを継承しつつも、既存の形を打ち破り、新しい手法で革新的なモノ造りを実践しています。 業界のトップを目指し、また日本から全世界へ向けたプレス金型の供給を目指し、未来のトップ金属工業を支えていただけるチャレンジャーをお待ちしています! |
誠実で向上心旺盛 | 仕事を通して 地域社会に貢献 |
教わることが上手で 新しい発想ができる |
採用職種 | 生産技術職、製造技術職、営業技術職 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
採用区分 | 新卒者・一般(実務経験要) | ||||||||||||||||||||||||
給与 | 当社給与規定による ※別途、お問い合わせ下さい。 |
||||||||||||||||||||||||
諸手当 | 家族・住宅・皆勤・通勤手当・役職手当・時間外手当 | ||||||||||||||||||||||||
昇給 | 年1回(当社給与規定及び職能資格制度規定に基づく) | ||||||||||||||||||||||||
賞与 | 年3回(業績に応じて夏・冬・期末に支給) | ||||||||||||||||||||||||
勤務時間 | 8:10~17:00(実働8時間) | ||||||||||||||||||||||||
休日・休暇 | 年間休日110日(当社カレンダーによる) 有給休暇、慶弔、特別休暇、年末年始、GW、夏季休暇 |
||||||||||||||||||||||||
定年 | 満60歳(再雇用制度あり) | ||||||||||||||||||||||||
退職金 | 当社退職金規定による | ||||||||||||||||||||||||
社会保険 | 健康、厚生年金、雇用、労災 | ||||||||||||||||||||||||
福利厚生 | 再雇用制度、社内預金制度、職能資格制度、退職金規定、永年勤続表彰制度、私的労災補償規定、財形預金等 | ||||||||||||||||||||||||
選考方法 | 書類・面接・筆記(一般常識)にて採用試験を実施 | ||||||||||||||||||||||||
申込方法 | 下部、エントリーフォームより受付 | ||||||||||||||||||||||||
採用実績 |
|
||||||||||||||||||||||||
採用実績校 |
|
||||||||||||||||||||||||
人事担当者 | 江津工場 管理課 大林 睦 TEL:0855-55-0567 FAX:0855-55-0587 E-mail : a.obayashi@topdie.co.jp |
インターシップ |
【インターシップについて】
※ジョブカフェしまね(ふるさとしまね定住財団) TEL:0852-28-0694 FAX:0852-28-0692 |
||
---|---|---|---|
本年度会社見学会・選考会 |
|
||
選考場所 | トップ金属工業株式会社 江津工場 TEL:0855-55-0567 FAX:0855-55-0587 |
||
応募書類 | 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書 | ||
選考方法 | 筆記試験(一般常識、面接) | ||
人事担当者 | 江津工場 管理課 大林 睦 TEL:0855-55-0567 FAX:0855-55-0587 E-mail : a.obayashi@topdie.co.jp |